IMG_2047

こんにちは、レポーターのヤマシタです。
今日のパイクスピークはプラクティス(練習走行)3日目を迎え、いよいよアッパーセクションとなりました。


人気ブログランキングへ

さて、パイクスピークのレースウィークについて説明しましょう。
今年の場合でいうと、レースウィークは6月22日(月)から28日(日)となっています。
22日が選手登録と車検、23日〜26日の4日間は練習走行と予選、26日の夕方にファンフェスタ、27日が休日、そして28日が決勝レースとなっています。
で、今は25日なので、練習走行3日目ということです。

ここまで読むと、なんでそんなに練習走行があるの? と思う方もいるでしょう。
パイクスピークは約20kmの登山道路で行われるレースですが、練習走行ではそれを全部走ることはできません。
「ボトム」「ミドル」「アッパー」と3セクションに分けられていて、毎日セクションごとに練習走行をこなしていくのです。
つまり、コース全体を通して走れるのは決勝レースだけ、なのです。
今年の2輪クラスは、ボトム、ミドル、アッパーと順当に標高を上げていく練習スケジュールとなっていまして、今日ようやく頂上に辿り着くことができた、というわけです。
ちなみに明日の予選走行はボトムにて行われます。
これは毎年恒例で、2輪も4輪も予選タイムはボトムの走行で計測されるのです。

というわけで、アッパーの練習走行は、「デビルズプレイグラウンド」と呼ばれる、標高3900m地点にある広場からスタートします。
森林限界を超えているため、植物は苔や高山植物のかわいらしい花くらいしかなく、巨大な岩がゴロゴロと鎮座する荒涼とした景色です。
酸素も少なく、まっくらなうちからここを歩いているとまるで月面か火星にでも来たような気分になれます。
デビルズプレイグラウンド(悪魔の遊び場)という名前は、なかなかダテじゃないです。

IMG_2071
ところで今日からチーム未来に新メンバーが加入しました。
若きテレビクルー・ミツワカさんです。
WOWOWで放送されたドキュメンタリー「マン島TTレース 電動バイクで風になれ!」を制作したディレクターで、到着早々さっそく現地で取材開始、というわけです。

IMG_2079
そして今日も薄明のなか、練習走行がはじまりました。
気温は5°Cくらいの寒さで、ダウンジャケットにマウンテンパーカを着ていても寒いほどです。
慣熟走行のときは岸本選手もチームジャケットを羽織っての走行です。

7D1_0540
7D1_0995
7D1_1004
さて、そんなアッパーセクションをこなした岸本選手。走行後のコメントを紹介しましょう。
「昨年よりも路面が荒れていて、走行ライン上にも穴ぼこがあって、気づかずに踏んでしまうとハンドルを取られるほどの衝撃がくるし、ウォッシュボード状にうねっている箇所もあったりして、まったく気が抜けないセクションでした。今日の走行は3本だったのですが、2本目までは路面状況を探りながら走る感じでしたね」

7D1_0817
そんな中、岸本選手のライバルはオハイオ大学チーム。
マン島TTでも活躍するチームで、岸本選手とも顔なじみですが、TTでも表彰台を獲得する実力チームでもあります。
彼らは今日のセクションで好タイムを叩きだしており、どれだけ彼らに迫れるかが岸本選手の課題のひとつ。
「あきらめずにベストを尽くして食らいついていきます!」

IMG_2178
そのための秘策として、韋駄天ZEROに新機能を搭載!
モーターの発熱を抑えつつ最大限のパワーを引き出すべく、「エコモード」と「パワーモード」の切替スイッチを増設しました。
平常はエコモードで走行しつつ、ヘアピンカーブの立ち上がりや長いストレート、急な上り坂など、ここぞという場面で「パワーモードにスイッチオン!」することで、効率的にモーターのパワーを引き出す、というわけです。

IMG_2182
明日はボトムセクションでの予選走行、つまりタイムアタックとなります。
マシンの整備を進めつつ、岸本選手のアタマのなかではパワーモードをどこで使うかのシミュレーションも行われていることでしょう。
明日の予選にも注目ですよ!

人気バイクブログランキングに参加しています!ブログを見たら下記キッシーバナーを1日1クリックして応援して頂けると嬉しいです!